top of page
検索
t-gyosei

遺言書を書く目的は?

2020年7月から法務局に自筆証書遺言を預けることで、自分で手書きした遺言書が法的にも有効なものと認められる新制度がスタートしました。

それまでは、公正証書遺言は別として、手書きした遺言は裁判所の「検認」と呼ばれる手続きを経なくては、有効なものとはみなされませんでした。

でも、これからは、面倒な検認手続きが不要になります。


そんな遺言ですが、書くうえで一番大事なことは、「プロのコンサルを受けること」だと私は思っています。

皆さんよく誤解されるのですが、公証役場でつくる公正証書遺言でも、今回スタートした遺言書保管制度でも、遺言者がプロから内容に関してアドバイスをうけられる場面はありません。形式的なことに関しての指摘は受けますが、遺言者の話を聞いて「あーした方がよい。コーした方がよい」というプロのアドバイスや内容のチェックを受けることは、はっきりいってないのです。


それでは、いい遺言書はできません。

何のために書くのか?

自己満足のためなら、好きに書たらいいと思います。

遺言を書かないと困る人がいるのなら、リーガルチェックをうける意味でも、プロに文案の段階から相談された方がいいです。


遺言を書かないと困る人・・・

思いつくのは、次のような人です。

事実婚のカップル

子供のいない夫婦

以前の結婚において子供がいた人

子供たちの中が悪い

子供間で経済格差がある場合

財産の大半は不動産など分割しにくいものばかり

アパートなどの賃貸物件を所有している・・・


障がいのあるお子さんの場合、遺言書を書いて財産を相続させるようにしても、

年齢や障害の程度によっては

後見人をつけなければなりません。

そうなると、「遺言」まで書いた親御さんの気持ちが

無駄になってしまいます。


遺言は、書いた方がいい人もいますし、

目的によっては信託にした方がいい人もいます。


このような理由から、

遺言は、一度はプロに相談されてから書かれた方がいいと思います。









閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

댓글


bottom of page